私が「24時間風呂」を知ったのは、ある雑誌の節約特集。
記事の中では節約グッズの一つとして紹介されていました。
その時は「へー。」くらいの興味で(笑)、すぐさま買いたい!
といったような感じではありませんでした。
製品のお値段も高かったですし、24時間お湯を保温しっぱなしで、
しかもお湯を換えないって不衛生なんじゃ?…と、
あまり考えずにその場は見過ごしました。
でも、その頃にはすでに、トップページでも述べたお風呂入りたいストレスは
ふつふつとたまって来ておりまして…
ゆっくり半身浴したりのんびり長風呂したい!
運動して帰ってきたら、シャワーだけじゃなくて熱い湯船につかりたい!
子供とだんなのあとに入る冷めたお湯はもういやだ!
…などなど、熱いお風呂にいつでもはいれたらいいのに、と
いらだちがピークに達したとき、
ふとあのときの雑誌の記事を思い出したのです。
そこで初めてしっかり興味をもって調べていくうちに、
不衛生でも何でもなく、むしろ衛生的でコストも削減できる!とあり、
これはすごい!と思ったのが本腰をいれて購入を検討するきっかけになりました。
ここでは、初心者ならだれでも思う(というより私が最初に思った)素朴な疑問を
「24時間風呂」の基礎知識としてご紹介していこうと思います。